■プラスチック製品のつくりかた
【成形方法】
<射出成形>
1. 成形機の加熱シリンダーで材料を溶融
2. 溶融した材料を金型へ射出し圧入
3. 冷却
※弊社が製造する金型はこの射出成形用の金型になります。
私たちが日常的に目にするプラスチック製品の約90%が射出成形を用いて作られています。テレビや洗濯機、携帯電話といった電化製品や、ペットボトルやシャンプーの容器、はさみの取手やドライバーなど、日常的に使用するあらゆるモノに使用されています。
<押出し成形>
1. 高熱シリンダーで材料を溶融
2. 溶融した材料を金型へ押出す
3. 冷却
【製品例】給水管、床シート、断熱材
<ブロー成形>
1. 溶融した材料を筒状に垂らす
2. 材料を金型で挟み込み、空気で膨らませる
3. 冷却
【製品例】ペットボトル・シャンプーボトル
<真空成形・圧空成形>
1. シート状の材料をヒーターで加熱
2. 材料を金型へ吸引、または押し当てる
3. 冷却
【製品例】卵のパック・カバー
<その他>
発砲成形・注型成形・粉末成形 など