
金型設計製作
-Plastic&Forging&Rubber-
プラスチック金型・鍛造金型・各種治具設計製作
マシニング・ワイヤーカット・放電加工
-WEDM-
ワイヤー放電加工
ワイヤー放電加工とは?
ワイヤーカットは放電加工機械の一種で、ワイヤーに電流を流して金属素材を切断する機械です。
0.2ミリほどの真鍮製のワイヤー線を電極として使用します。
水や油などの液体の中で、電極と工作物の間に数ミクロンという超短間隔で放電現象を起こし、
その時に発生する熱で、金属を徐々に溶かしながら切るように加工します。
工作物とワイヤーは、数十ミクロンの一定の距離を保ちながら材料に接触することなくカットされていきます。

ワイヤー放電加工のメリット
高硬度材が加工できる
放電加工は導通性の金属であれば超硬や焼入れ材などの
高硬度材料の加工が可能です。
複雑形状が加工できる
テーパー加工、上下異形状加工、ギア形状加工など
複雑な形状の加工が可能です。
微細加工ができる
放電力を少なくすることで、微細加工が行えます。
最小ワイヤー径=Φ0.2mm 最小加工R=0.1mm
ワークへの負荷が低い
非接触加工であるため、ワークにほとんど負荷がかかりません。
変形しやすい薄板の加工によく使用されます。
「フジハラウインテック」のワイヤー加工
最大で厚さ400mmまで加工可能
厚さ400mm仕様のワイヤーカット放電加工機を保有しております。
小ロット(1個~)の製作
量産前の試作品など1個からでも対応致します
材料取りから最終仕上げまで一貫対応
材料取り・切削加工・放電加工・焼入れ処理などすべて一貫でお任せください
対応可能素材・サイズ
【対応可能素材】
□炭素鋼・構造用合金鋼
SS400 S45C S50C S55C SCM440
□ステンレス
HPM38 STAVAX SUS303 SUS304 SUS440C
□アルミ
A5052 A2017 A7075
□プリハードン鋼
HPM1 HPM7 PXA30 NAK55 NAK80 DH2F FDAC
□焼入焼戻し鋼
SK3 SKS3 SKD11 HPM31 PD613 SKD61
□銅
無酸素銅 ベリリウム銅25 ベリリウム銅50 りん青銅 クローム銅
□その他
真鍮
※あくまで一例ですので、上記以外の材料もご相談下さい。
※通電する素材であればどんなものでも加工できます。
【対応可能サイズ】
600(X)×400(Y)×410(Z)
※あくまで目安ですので、上記以外のサイズもご相談下さい。
保有設備
ワイヤー放電加工機を3台保有しており、高精度が求められる金型の製作にも使用されます。
金型製作で培ったワイヤー放電技術で高精度・短納期に対応致します。

ファナック ワイヤー放電加工機
ROBOCUT a-C600iB(最大加工板厚410mm)

ファナック ワイヤー放電加工機
ROBOCUT a-1iA/C(最大加工板厚410mm)
加工事例
部品
材質:真鍮 サイズ:Φ150 t=12 参考納期:2日
部品
材質:SKD11 サイズ:155×40 t=10 参考納期:2日
自動車用部品
材質:SC サイズ:Φ42 t=23 参考納期:2日
部品加工用治具
材質:SC サイズ:Φ42 t=23 参考納期:2日